ABUロボコンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ABUロボコンの意味・解説 

ABUロボコン

(ABUロボットコンテスト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/09 02:37 UTC 版)

ABUアジア・太平洋ロボットコンテスト: ABU Asia-Pacific Robot Contest, ABU Robocon)、略称ABUロボコンとは、アジア太平洋放送連合(ABU)が主催する、大学生が製作したロボットによる競技会である[1]1988年日本放送協会が主催する日本国内向けのアイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテストが始まり[2]1991年NHK大学ロボコン(アイデア対決・ロボットコンテスト 大学部門)が開催されるようになった[3]1993年、NHK大学ロボコンにタイの大学が参加するようになったのを皮切りに参加国が少しずつ増加した。一時はアメリカ合衆国の大学が参加したこともあったが、次第にアジア太平洋各国が参加するようになり、2002年アジア太平洋放送連合が主催するABUロボコンとして生まれ変わった[4]NHKが地上波で放送する[5]ため、一般への認知度が高いロボット競技会の一つである。この種の競技としてはロボカップに匹敵する世界有数の国際大会である。




「ABUロボコン」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ABUロボコン」の関連用語

ABUロボコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ABUロボコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのABUロボコン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS