8弦ギターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > ギター > 8弦ギターの意味・解説 

8弦ギター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 05:42 UTC 版)

8弦ギター

8弦ギター(はちげんギター)とは、アコースティックギター及びエレクトリックギターのバリエーションの一つ。

通常のギターのチューニングは、音程が高い方の弦から、E‐A‐D‐G‐B‐Eとなっている。8弦ギターは一般的にその6本の弦に、2本の低音弦を追加したものである。(楽器の構造上高音弦を追加する事はもちろん可能だが、8弦ギターに高音弦が追加される事は稀である)

楽曲上の表現の幅が広がる反面、ネックの太さや該当ピックアップが少ないことから、大手メーカーによる生産を待ち望む声が多い。海外での量販はアイバニーズ社が先行して行っている事も有名。2009年より日本国内でも限定数ではあるが発売された。

有名な使用者は、

その他に使用しているアーティスト・バンドは

など

関連項目





8弦ギターと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8弦ギター」の関連用語

8弦ギターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8弦ギターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの8弦ギター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS