7条の会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 7条の会の意味・解説 

7条の会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/01 02:43 UTC 版)

『7条の会』
ファイル:1r2-7joφ.jpg
『7条の会』ロゴ
設立年 2015年(平成27年)
種類 市民団体
目的 日本国憲法第7条④号の『誤植』を報知する事
本部 日本  
位置 nonpolitical、ノンポリティカル
公用語 日本語
重要人物 特におりません
設立者 特におりません

7条の会(ななじょうのかい)とは、日本国憲法第1章7条④号にある

④国会議員の総選挙の施行を公示すること

総選挙の『総』の字一文字の誤植について指摘し 広く報知する会

概要

正式名称 『日本国憲法第7条④号の会』通称『7条の会』は、

日本国憲法 第1章 天皇 第7条④号
第7条 天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
④ 国会議員の総選挙の施行を公示すること。

と云う 天皇の国事行為について規定する条文において、総選挙と云う表記について

衆議院選挙は 総選挙であるのに対して
参議院選挙は 半数が改選される通常選挙である事から

『総』の字一文字の『誤植』が在る事を主張し報知する事を目的としている会

『7条の会』には 様々な立位置の方々がIdeologieに関係なく 参加されております

『7条の会』は 平成23年(2011年)5月3日に 当初『日本国憲法7条④号の会』通称『7条4号の会』として発足した市民団体であり
現在 平成27年2月末にて 参加人数1000名を超える会員と全国に7つの支部を持つ団体
この会の特筆すべき点は 日本国憲法への提言する市民団体でありながら 政治の観点から 条文の憲法解釈 憲法運用ついての事で無い。
政治的主義 思想に関わらない 『日本国憲法第1章7条④号』に『総選挙』と云う条文にあってはならない
修正漏れ』または『誤植(誤字)』がある日本語の間違いを指摘している点と その間違いを多くの日本人が知らない事である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

7条の会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



7条の会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの7条の会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS