66シリーズ用レンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/01/24 15:36 UTC 版)
専用スピゴットマウント。 ノリタール40mmF4 - アタッチメントはφ77mmねじ込み。 ノリタール55mmF4 - 6群9枚。最短撮影距離0.45m。アタッチメントはφ62mmねじ込み。 ノリタール70mmF3.5 - レンズシャッター内蔵。 ノリタール80mmF2 - 4群6枚。マミヤ645シリーズ用のセコール80mmF1.9が発売されるまで、120フィルムを使用するカメラ用としては最も開放F値が小さいレンズであった。 ノリタール160mmF4 - 5群6枚。 ノリタール240mmF4 - 5群6枚。アタッチメントはφ77mmねじ込み。 ノリタール400mmF4.5 - 6群7枚。アタッチメントはφ95mmねじ込み。
※この「66シリーズ用レンズ」の解説は、「ノリタ光学」の解説の一部です。
「66シリーズ用レンズ」を含む「ノリタ光学」の記事については、「ノリタ光学」の概要を参照ください。
- 66シリーズ用レンズのページへのリンク