5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/02/20 16:14 UTC 版)
5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||
EC番号 | 1.2.1.60 | ||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||
PRIAM | profile | ||||||
PDB | structures | ||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||
|
5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ(5-carboxymethyl-2-hydroxymuconic-semialdehyde dehydrogenase)は、チロシン代謝酵素の一つで、次の化学反応を触媒する酸化還元酵素である。
-
5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸セミアルデヒド + H2O + NAD+
5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸 + NADH + 2 H+
反応式の通り、この酵素の基質は5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸セミアルデヒドと水とNAD+、生成物は5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸とNADHとH+である。
組織名は5-carboxymethyl-2-hydroxymuconic-semialdehyde:NAD+ oxidoreductaseで、別名にcarboxymethylhydroxymuconic semialdehyde dehydrogenaseがある。
参考文献
- Blakley ER (1977). “The catabolism of L-tyrosine by an Arthrobacter sp”. Can. J. Microbiol. 23: 1128–39. PMID 20216.
- Alonso JM, Garrido-Pertierra A (1982). “Carboxymethylhydroxymuconic semialdehyde dehydrogenase in the 4-hydroxyphenylacetate catabolic pathway of Escherichia coli”. Biochim. Biophys. Acta. 719: 165–7. PMID 6756482.
- Cooper RA, Skinner MA (1980). “Catabolism of 3- and 4-hydroxyphenylacetate by the 3,4-dihydroxyphenylacetate pathway in Escherichia coli”. J. Bacteriol. 143: 302–6. PMID 6995433.
- Garrido-Pertierra A and Cooper RA (1981). “Identification and purification of distinct isomerase and decarboxylase enzymes involved in the 4-hydroxyphenylacetate pathway of Escherichia coli”. Eur. J. Biochem. 117: 581–584.
固有名詞の分類
EC 1.2.1 |
4-ホルミルベンゼンスルホン酸デヒドロゲナーゼ コニフェリルアルデヒドデヒドロゲナーゼ 5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼ 4-ヒドロキシベンズアルデヒドデヒドロゲナーゼ アミノブチルアルデヒドデヒドロゲナーゼ |
- 5-カルボキシメチル-2-ヒドロキシムコン酸セミアルデヒドデヒドロゲナーゼのページへのリンク