3-axis stabilized satelliteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 3-axis stabilized satelliteの意味・解説 

さんじくがた‐えいせい〔サンヂクガタヱイセイ〕【三軸型衛星】

読み方:さんじくがたえいせい

《3-axis stabilized satellite》衛星本体重心において、直交する軸方向フライホイール弾み車)を回転させることで、姿勢安定させる制御方式をとる人工衛星機構複雑だが、アンテナを常に地球に向け、また、太陽電池パネル効率よく太陽に向けることができる。近年通信衛星放送衛星多く採用している。三軸衛星三軸安定衛星。→スピン型衛星


さんじく‐あんていえいせい〔サンヂクアンテイヱイセイ〕【三軸安定衛星】

読み方:さんじくあんていえいせい

《3-axis stabilized satellite》⇒三軸型衛星


さんじく‐えいせい〔サンヂクヱイセイ〕【三軸衛星】

読み方:さんじくえいせい

《3-axis stabilized satellite》⇒三軸型衛星




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3-axis stabilized satellite」の関連用語

1
三軸安定衛星 デジタル大辞泉
100% |||||

2
三軸衛星 デジタル大辞泉
100% |||||

3
三軸型衛星 デジタル大辞泉
58% |||||

3-axis stabilized satelliteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3-axis stabilized satelliteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS