2023年のF1アカデミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023年のF1アカデミーの意味・解説 

2023年のF1アカデミー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 13:46 UTC 版)

2023年のF1アカデミー
前年: 無し 翌年: 2024
ペアレントシリーズ
2023年のF1世界選手権

2023年のF1アカデミーは、F1アカデミー英語版の初年度のシーズン。

フォーミュラ4レベルのレーシングシリーズである。4月29日にオーストリアレッドブル・リンクで開幕し、10月22日にアメリカサーキット・オブ・ジ・アメリカズで閉幕した。

エントリー

参戦ドライバーの数は15人。全車がアバルト製の1.4L 直列4気筒ターボエンジンを搭載したタトゥース製のF4-T421のシャーシを使い、ピレリが供給するタイヤを使用する。

エントラント名 No. ドライバー 出走記録
カンポス・レーシング(Round.1-3)
マーカンタイル・カンポス・レーシング(Round.4-7)
1 ネレア・マルティ 全戦
2 ローラ・ロヴィンフォス 全戦
3 マイテ・カセレス 全戦
MPモータースポーツ 4 ハムダ・アル・クバイシ 全戦
5 エメリー・デ・ヒュース 全戦
6 アムナ・アル・クバイシ 全戦
ARTグランプリ 7 レナ・ビューラー 全戦
8 キャリー・シュライナー 全戦
9 クロエ・グラント 全戦
ローディン・カーリン 10 アビ・プリング 全戦
11 ジェシカ・エドガー 全戦
12 ミーガン・ギルクス 全戦
プレマ・レーシング 14 クロエ・チョン 全戦
15 マルタ・ガルシア 全戦
16 ビアンカ・ブスタマンテ 全戦

カレンダー

2023年カレンダーは7ラウンドで開催され、第6戦以外のレースをサポートレースとして行う予定[1]

ラウンド サーキット スプリントレース1&2 フィーチャーレース サポートレース
1 レッドブル・リンク, シュピールベルク 4月29日 4月29日 P9チャレンジ
2 バレンシア・サーキット, バレンシア 5月6日 5月7日 NASCAR・ウェーレン・ユーロシリーズ
3 カタロニア・サーキット, ムンマロー 5月20日 5月21日 FRECA
4 ザントフォールト・サーキット, ザントフォールト 6月24日 6月25日 ドイツツーリングカー選手権
5 モンツァ・サーキット, モンツァ 7月8日 7月9日 FIA 世界耐久選手権
6 ポール・リカール・サーキット, ル・カステレ 7月29日 7月30日
7 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ, オースティン 10月21日 10月22日 フォーミュラ1
ソース:[1]

結果

レース

ラウンド サーキット ポールポジション ファステストラップ 優勝者 優勝エントラント 出典
1 R1 レッドブル・リンク マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア プレマ・レーシング
R2 アムナ・アル・クバイシ アムナ・アル・クバイシ MPモータースポーツ
R3 マルタ・ガルシア アビ・プリング マルタ・ガルシア プレマ・レーシング
2 R1 バレンシア・サーキット ネレア・マルティ ハムダ・アル・クバイシ ハムダ・アル・クバイシ MPモータースポーツ
R2 ハムダ・アル・クバイシ ビアンカ・ブスタマンテ プレマ・レーシング
R3 マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア プレマ・レーシング
3 R1 カタロニア・サーキット エメリー・デ・ヒュース レナ・ビューラー[注 1] エメリー・デ・ヒュース MPモータースポーツ
R2 アムナ・アル・クバイシ] アムナ・アル・クバイシ MPモータースポーツ
R3 レナ・ビューラー ハムダ・アル・クバイシ レナ・ビューラー ARTグランプリ
4 R1 ザントフォールト・サーキット ハムダ・アル・クバイシ ハムダ・アル・クバイシ ハムダ・アル・クバイシ MPモータースポーツ
R2 アビ・プリング キャリー・シュライナー ARTグランプリ
R3 ハムダ・アル・クバイシ ハムダ・アル・クバイシ ハムダ・アル・クバイシ MPモータースポーツ
5 R1 モンツァ・サーキット マルタ・ガルシア クロエ・チョン[注 2] マルタ・ガルシア プレマ・レーシング
R2 アビ・プリング レナ・ビューラー ARTグランプリ
R3 アビ・プリング マルタ・ガルシア ビアンカ・ブスタマンテ プレマ・レーシング
6 R1 ポール・リカール・サーキット アビ・プリング ネレア・マルティ ネレア・マルティ マーカンタイル・カンポス・レーシング
R2 マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア プレマ・レーシング
R3 レナ・ビューラー マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア プレマ・レーシング
7 R1 サーキット・オブ・ジ・アメリカズ マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア マルタ・ガルシア プレマ・レーシング
R2 アビ・プリング ハムダ・アル・クバイシ MPモータースポーツ
R3 ジェシカ・エドガー ジェシカ・エドガー ジェシカ・エドガー MPモータースポーツ

ドライバーズ・チャンピオンシップ

  • レース1&3の上位10台と、レース2の上位8台には以下のポイントが与えられる。
順位  1位   2位   3位   4位   5位   6位   7位   8位   9位   10位   PP   FL 
レース1&3ポイント 25 18 15 12 10 8 6 4 2 1 2 1
レース2ポイント 10 8 6 5 4 3 2 1
結果
金色 勝者
銀色 2位
銅色 3位
ポイント獲得
完走
規定周回数不足 (NC)
リタイア (Ret)
失格 (DSQ)
スタートせず (DNS)
欠場 (WD)
レース中止 (C)
除外 (EX)
順位 ドライバー RBR
VAL
CAT
ZAN
MNZ
LEC
COT
ポイント
R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1[注 3] R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3
1 マルタ・ガルシア 1 7 1 6 5 1 3 2 3 Ret 2 4 1 6 5 6 1 1 1 Ret 3 278
2 レナ・ビューラー Ret 2 6 3 2 4 Ret 4 1 2 3 3 2 1 10 4 2 2 3 2 4 222
3 ハムダ・アル・クバイシ 7 5 2 1 3 5 Ret 5 2 1 9 1 8 10 Ret 5 4 5 6 1 5 207
4 ネレア・マルティ DSQ 4 5 2 NC 2 6 6 7 3 6 6 7 11 3 1 5 4 9 5 2 181
5 アビ・プリング 4 8 4 11 12 3 2 3 4 7 10 Ret 4 3 2 2 7 DSQ 2 4 6 175
6 アムナ・アル・クバイシ 8 1 3 7 4 6 5 1 9 8 Ret 9 9 7 4 7 3 7 8 14 10 117
7 ビアンカ・ブスタマンテ 2 9 NC 5 1 7 4 14† 10 10 8 5 Ret 2 1 13 10 14 4 7 13 116
8 ジェシカ・エドガー 3 11 8 9 9 9 10 12 14 4 4 12 3 5 8 15 8 6 5 3 1 114
9 エメリー・デ・ヒュース Ret 6 12 14 Ret 10 1 8 6 5 5 2 6 12† 9 14 9 12 Ret 10 7 87
10 ローラ・ロヴィンフォス 9 3 13 10 8 Ret 8 9 5 9 11 Ret 10 13† 7 3 Ret 3 10 8 15 65
11 キャリー・シュライナー Ret 10 7 12 11 8 9 10 13 6 1 8 Ret 4 6 9 6 8 11 11 14 56
12 クロエ・グラント 10 Ret 9 4 7 11 7 7 11 12 12 7 Ret WD WD 10 11 13 Ret 9 9 34
13 ミーガン・ギルクス 5 12 10 8 13 13† 11 11 8 11 7 Ret 5 Ret Ret 11 13 9 12 13 11 31
14 クロエ・チョン 6 14 11 Ret 6 14† 12 15† 15 13 14 11 11 9 12† 12 14 10 7 6 8 25
15 マイテ・カセレス 11 13 14 13 10 12 13 13 12 14 13 10 12 8 11† 8 12 11 Ret 12 12 6
順位 ドライバー R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 ポイント
RBR
VAL
CAT
ZAN
MNZ
LEC
COT
  • †–ドライバーはリタイアしレースを完走できなかったものの、レース距離の90%以上を完了したため規定により完走扱い。

チームズ・チャンピオンシップ

順位 チーム RBR
VAL
CAT
ZAN
MNZ
LEC
COT
ポイント
R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1[注 4] R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3
1 プレマ・レーシング 1 7 1 5 1 1 3 2 3 10 2 4 1 2 1 6 1 1 1 6 3 421
2 9 11 6 5 7 4 14† 10 13 8 6 11 6 5 12 10 10 5 7 8
6 14 NC Ret 6 14† 12 15† 15 Ret 14 11 Ret 9 12† 13 14 14 8 Ret 13
2 MPモータースポーツ 7 1 2 1 3 5 1 1 2 1 5 1 6 7 4 5 3 5 7 1 5 411
8 5 3 7 4 6 5 5 6 5 9 2 8 10 9 7 4 7 9 10 7
Ret 6 12 14 Ret 10 Ret 8 9 8 Ret 9 9 12† Ret 14 9 12 Ret 14 10
3 ローディン・カーリン 3 8 4 8 9 3 2 3 4 4 4 12 3 3 2 2 7 6 2 3 1 325
4 11 8 9 12 9 10 11 8 7 7 Ret 4 5 8 11 8 9 6 4 6
5 12 10 11 13 13† 11 12 14 11 10 Ret 5 Ret Ret 15 13 DSQ 12 13 11
4 ARTグランプリ 10 2 6 3 2 4 7 4 1 2 1 3 2 1 6 4 2 2 3 2 4 316
Ret 10 7 4 7 8 9 7 11 6 3 7 Ret 4 10 9 6 8 11 9 9
Ret Ret 9 12 11 11 Ret 10 13 12 12 8 Ret WD WD 10 11 13 Ret 11 14
5 カンポス・レーシング
マーカンタイル・カンポス・レーシング
9 3 5 2 8 2 6 6 5 3 6 5 7 8 3 1 5 3 4 5 2 263
11 4 13 10 10 12 8 9 7 9 11 10 10 11 7 3 12 4 10 8 12
DSQ 13 14 13 NC Ret 13 13 12 14 13 Ret 12 13† 11† 8 Ret 11 Ret 12 15
順位 チーム R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 R1 R2 R3 ポイント
RBR
VAL
CAT
ZAN
MNZ
LEC
COT

脚注

注釈

  1. ^ ファステストラップを記録したがトップ10外でフィニッシュしたため、ファステストポイントを獲得できなかった。ポイントはトップ10内でファステストラップだったデ・ヒュースが獲得した。
  2. ^ ファステストラップを記録したがトップ10外でフィニッシュしたため、ファステストポイントを獲得できなかった。ポイントはトップ10内でファステストラップだったハムダ・アル・クバイシが獲得した。
  3. ^ 予定されたレース距離の50%以上75%未満を完了したため、レース1は75%のポイントが与えられた。
  4. ^ 予定されたレース距離の50%以上75%未満を完了したため、レース1は75%のポイントが与えられた。

出典

  1. ^ a b F1アカデミーが2023年の開催カレンダーとレースフォーマットを発表”. auto sport Web (2023年2月23日). 2023年3月1日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023年のF1アカデミーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023年のF1アカデミー」の関連用語

1
2% |||||

2023年のF1アカデミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023年のF1アカデミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023年のF1アカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS