2009年-2010年版
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/23 01:43 UTC 版)
「ふるさと行きの乗車券」の記事における「2009年-2010年版」の解説
発エリアは東京都区内と東北本線大宮 - 川口、大宮 - 戸田公園間の2種類。 着エリアは「秋田・青森エリア」、「岩手・三陸エリア」、「宮城・山形エリア」、「郡山・磐越エリア」、「新潟・庄内エリア」、「十日町・浦佐エリア」、「長野エリア」がある。「十日町・浦佐エリア」と「長野エリア」は大宮地区発のものは設定されていなかった。 すべてのエリアにおいて学生割引が設定されている。 ゆき券の券面には着エリアの図が表示されているが、フリーゾーンではない。よって、着エリア内で最初に下車した場合、その駅から最終目的地駅までの運賃が別に必要となる。
※この「2009年-2010年版」の解説は、「ふるさと行きの乗車券」の解説の一部です。
「2009年-2010年版」を含む「ふるさと行きの乗車券」の記事については、「ふるさと行きの乗車券」の概要を参照ください。
- 2009年-2010年版のページへのリンク