2008年のマレーシアグランプリ (ロードレース)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/06/04 05:35 UTC 版)
| レース詳細 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2008年のロードレース世界選手権 全18戦中第17戦 | |||||||||||||
| 決勝日 | 2008年10月19日 | ||||||||||||
| 開催地 | セパン・インターナショナル・サーキット | ||||||||||||
| 開催コース | 常設サーキット 5.543km |
||||||||||||
| MotoGP | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 250 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
| 125 cc | |||||||||||||
|
|||||||||||||
2008年のマレーシアグランプリは、ロードレース世界選手権の2008年シーズン第17戦として、10月17日から19日までマレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで開催された。
概要
前戦マイク・ディ・メッリオのチャンピオンが決定した125ccクラスでは、ランキング2位の座を巡っての争いが展開された。ディフェンディングチャンピオンのガボール・タルマクシはシーズン3勝目を挙げ、ランキング4位から2位に浮上した。ステファン・ブラドルはマシントラブルでリタイヤとなりランキング2位から4位に陥落、3位でゴールしたシモーネ・コルシはタルマクシから6ポイント差のランキング3位に付けた[1]。
250ccクラスでは、ポイントリーダーのマルコ・シモンチェリは表彰台に立てば無条件でチャンピオンを獲得できる状況だった。決勝はランキング2位のアルバロ・バウティスタがシーズン4勝目を挙げた。2位には青山博一、シモンチェリは3位表彰台で初のワールドチャンピオンに輝いた[2]。なおシモンチェリはヘルメットをかぶらずにウィニングランをおこなったことにより、1000ドルの罰金支払いが命じられた[3]。
MotoGPクラスでは、王者バレンティーノ・ロッシがダニ・ペドロサとのバトルを制してシーズン9勝目を挙げた。3位にはクラス初の表彰台となるアンドレア・ドヴィツィオーゾが入った[4]。
MotoGPクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 46 | ヤマハ | 21 | 43:06.007 | 2 | 25 | |
| 2 | 2 | ホンダ | 21 | +4.008 | 1 | 20 | |
| 3 | 4 | ホンダ | 21 | +8.536 | 6 | 16 | |
| 4 | 69 | ホンダ | 21 | +8.858 | 4 | 13 | |
| 5 | 56 | ホンダ | 21 | +10.583 | 15 | 11 | |
| 6 | 1 | ドゥカティ | 21 | +13.640 | 7 | 10 | |
| 7 | 65 | スズキ | 21 | +15.936 | 8 | 9 | |
| 8 | 5 | ヤマハ | 21 | +18.802 | 5 | 8 | |
| 9 | 7 | スズキ | 21 | +23.174 | 11 | 7 | |
| 10 | 14 | ホンダ | 21 | +25.516 | 9 | 6 | |
| 11 | 21 | カワサキ | 21 | +27.609 | 10 | 5 | |
| 12 | 13 | カワサキ | 21 | +41.399 | 13 | 4 | |
| 13 | 50 | ドゥカティ | 21 | +45.617 | 16 | 3 | |
| 14 | 15 | ホンダ | 21 | +49.003 | 17 | 2 | |
| 15 | 24 | ドゥカティ | 21 | +59.139 | 19 | 1 | |
| 16 | 33 | ドゥカティ | 21 | +1:03.328 | 14 | ||
| 17 | 9 | スズキ | 21 | +1:48.363 | 18 | ||
| Ret | 48 | ヤマハ | 12 | アクシデント | 3 | ||
| Ret | 52 | ヤマハ | 2 | アクシデント | 12 |
250ccクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 19 | アプリリア | 20 | 42:56.428 | 2 | 25 | |
| 2 | 4 | KTM | 20 | +2.586 | 1 | 20 | |
| 3 | 58 | ジレラ | 20 | +8.343 | 3 | 16 | |
| 4 | 72 | ホンダ | 20 | +11.032 | 8 | 13 | |
| 5 | 41 | アプリリア | 20 | +13.846 | 6 | 11 | |
| 6 | 6 | アプリリア | 20 | +14.274 | 9 | 10 | |
| 7 | 15 | ジレラ | 20 | +15.101 | 15 | 9 | |
| 8 | 14 | ホンダ | 20 | +16.987 | 5 | 8 | |
| 9 | 12 | アプリリア | 20 | +25.356 | 14 | 7 | |
| 10 | 52 | アプリリア | 20 | +26.846 | 13 | 6 | |
| 11 | 32 | ジレラ | 20 | +49.907 | 12 | 5 | |
| 12 | 17 | アプリリア | 20 | +50.088 | 18 | 4 | |
| 13 | 25 | アプリリア | 20 | +1:05.816 | 17 | 3 | |
| 14 | 35 | ジレラ | 20 | +1:15.544 | 19 | 2 | |
| 15 | 10 | アプリリア | 20 | +1:19.905 | 16 | 1 | |
| 16 | 43 | アプリリア | 20 | +1:35.890 | 21 | ||
| 17 | 92 | ホンダ | 20 | +2:00.717 | 22 | ||
| 18 | 45 | ヤマハ | 20 | +2:28.842 | 20 | ||
| Ret | 75 | アプリリア | 15 | 棄権 | 11 | ||
| Ret | 60 | KTM | 11 | 棄権 | 7 | ||
| Ret | 36 | KTM | 5 | 棄権 | 4 | ||
| Ret | 55 | アプリリア | 4 | アクシデント | 10 |
125ccクラス決勝結果
| 順位 | No | ライダー | マニュファクチャラー | 周回 | タイム/リタイヤ | グリッド | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | アプリリア | 19 | 43:00.716 | 2 | 25 | |
| 2 | 38 | アプリリア | 19 | +3.416 | 13 | 20 | |
| 3 | 24 | アプリリア | 19 | +6.896 | 8 | 16 | |
| 4 | 11 | アプリリア | 19 | +6.925 | 18 | 13 | |
| 5 | 63 | デルビ | 19 | +7.115 | 9 | 11 | |
| 6 | 44 | デルビ | 19 | +15.122 | 4 | 10 | |
| 7 | 6 | デルビ | 19 | +21.805 | 6 | 9 | |
| 8 | 77 | デルビ | 19 | +21.869 | 22 | 8 | |
| 9 | 18 | アプリリア | 19 | +21.958 | 12 | 7 | |
| 10 | 29 | アプリリア | 19 | +23.615 | 1 | 6 | |
| 11 | 71 | KTM | 19 | +23.651 | 7 | 5 | |
| 12 | 33 | アプリリア | 19 | +35.224 | 5 | 4 | |
| 13 | 8 | KTM | 19 | +40.502 | 20 | 3 | |
| 14 | 22 | KTM | 19 | +51.404 | 17 | 2 | |
| 15 | 26 | アプリリア | 19 | +55.726 | 27 | 1 | |
| 16 | 16 | ロンシン | 19 | +56.537 | 23 | ||
| 17 | 94 | アプリリア | 19 | +1:07.140 | 29 | ||
| 18 | 72 | アプリリア | 19 | +1:07.573 | 24 | ||
| 19 | 34 | KTM | 19 | +1:07.741 | 32 | ||
| 20 | 21 | アプリリア | 19 | +1:08.849 | 28 | ||
| 21 | 48 | アプリリア | 19 | +1:46.609 | 34 | ||
| 22 | 95 | アプリリア | 18 | +1 Lap | 31 | ||
| Ret | 12 | KTM | 17 | 棄権 | 25 | ||
| Ret | 51 | アプリリア | 12 | 棄権 | 15 | ||
| Ret | 17 | アプリリア | 11 | 棄権 | 10 | ||
| Ret | 45 | アプリリア | 11 | 棄権 | 11 | ||
| Ret | 55 | アプリリア | 11 | 棄権 | 30 | ||
| Ret | 35 | KTM | 8 | 棄権 | 19 | ||
| Ret | 99 | アプリリア | 8 | 棄権 | 3 | ||
| Ret | 28 | KTM | 8 | 棄権 | 33 | ||
| Ret | 5 | ロンシン | 6 | 棄権 | 14 | ||
| Ret | 73 | アプリリア | 0 | アクシデント | 21 | ||
| DNS | 7 | アプリリア | スタートせず | 16 | |||
| DNS | 36 | ホンダ | スタートせず | 26 | |||
| DNQ | 93 | KTM |
脚注
参考文献
- “MotoGP official website”. 2008年10月19日閲覧。
| 前戦 2008年のオーストラリアグランプリ |
ロードレース世界選手権 2008年シーズン |
次戦 2008年のバレンシアグランプリ |
| 前回開催 2007年のマレーシアグランプリ |
次回開催 2009年のマレーシアグランプリ |
- 2008年のマレーシアグランプリ_(ロードレース)のページへのリンク