2輪から4輪への転向、ラリーからジムカーナへ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/09 10:54 UTC 版)
「山本真宏」の記事における「2輪から4輪への転向、ラリーからジムカーナへ」の解説
17歳でモトクロス、トライアルをはじめ、当時の第一人者、ヤマハの木村治夫に師事し、トライアルのテクニックのみならず、人間形成やモータースポーツのなんたるかを教え込まれ、オフロードバイクの開発にも携わった。20歳の時、車好きでラリーをやっていた兄の影響で、4輪のモータースポーツの世界に興味を持つ。兄からの譲り受けたジェミニクーペ(PF50)でラリーを始める。当時アフタパーツの少なかったジェミニをなんとか寄せ集めでラリー仕様に仕立てにテクニックを磨く。その後サザンクロスラリーへの出場するため準備を行ったが、サザンクロスラリーがなくなってしまう。
※この「2輪から4輪への転向、ラリーからジムカーナへ」の解説は、「山本真宏」の解説の一部です。
「2輪から4輪への転向、ラリーからジムカーナへ」を含む「山本真宏」の記事については、「山本真宏」の概要を参照ください。
- 2輪から4輪への転向、ラリーからジムカーナへのページへのリンク