2点着火方式
1つのシリンダーに2個の点火プラグを設ける方式。従来は、航空機エンジンなどで片方の点火プラグが失火しても、ほかのプラグの火花でエンジン運転が持続できるように用いられた。この場合、点火プラグの間隔は比較的小さく設定されていた。自動車用の2点着火方式は燃焼時間を短くし、急速燃焼により燃焼が改善され、EGR、リーンバーン時においても安定性を確保するために用いられる。2つの点火プラグの間隔はシリンダー径の2分の1程度になっている。
参照 ツインプラグエンジン- 2点着火方式のページへのリンク