1985年時点の編成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1985年時点の編成の意味・解説 

1985年時点の編成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 14:21 UTC 版)

名鉄7000系電車」の記事における「1985年時点の編成」の解説

7000系6両編成豊橋 岐阜形式7000 モ7150 モ7150 モ7050 モ7050 モ7000 区分Mc1 M2 M1 M2 M1 Mc2 車両番号7005 7156 7105 7106 7055 7006 7007 7158 7107 7108 7057 7008 7009 7160 7109 7110 7059 7010 7011 7162 7111 7112 7061 7012 7013 7164 7089 7092 7063 7014 7045 7086 7085 7088 7087 7046 7000系4両編成 豊橋先頭車車両番号末尾に「※」をつけた編成特急専用編成の「白帯車」。 ← 豊橋 岐阜形式7000 モ7050 モ7050 モ7000 区分Mc1 M2 M1 Mc2 車両番号7001※ 7152 7051 7002 7003※ 7154 7053 7004 7015 7066 7065 7016 7017 7068 7067 7018 7019 7070 7069 7020 7021※ 7072 7071 7022 7023※ 7074 7073 7024 7025 7052 7151 7026 7027 7054 7153 7028 7029※ 7076 7075 7030 7031※ 7078 7077 7032 7033※ 7060 7159 7034 7035※ 7056 7155 7036 7037※ 7058 7157 7038 7039※ 7080 7079 7040 7041※ 7082 7081 7042 7043 7084 7083 7044 7047※ 7090 7091 7048 7700系・7100系4両編成 モ7102・モ7103の形式モ7050形のままで変更されていない。 ← 豊橋 岐阜形式()内は7100系モ7700(モ7100) モ7750(モ7050) モ7750(モ7050) モ7700(モ7100) 区分Mc1 M2 M1 Mc2 車両番号7101 7102 7103 7104 7701 7752 7751 7702 7703 7754 7753 7704 7705 7756 7755 7706 7707 7758 7757 7708 7700系2両編成 4編成とも特急専用編成の「白帯車」。 ← 豊橋 岐阜形式モ7700 モ7700 区分Mc1 Mc2 車両番号7709 7710 7711 7712 7713 7714 7715 7716

※この「1985年時点の編成」の解説は、「名鉄7000系電車」の解説の一部です。
「1985年時点の編成」を含む「名鉄7000系電車」の記事については、「名鉄7000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1985年時点の編成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1985年時点の編成」の関連用語

1985年時点の編成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1985年時点の編成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名鉄7000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS