1960年~1969年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/05 21:44 UTC 版)
「長野県の廃止市町村一覧」の記事における「1960年~1969年」の解説
1965年にいわゆる旧・合併特例法が制定された。 更級郡村上村 (1960年4月1日)埴科郡坂城町に編入のため 下伊那郡木沢村 (1960年4月1日)下伊那郡南信濃村新設のため 下伊那郡遠山村 (1960年4月1日)下伊那郡南信濃村新設のため 西筑摩郡吾妻村 (1961年1月1日)西筑摩郡南木曽町新設のため 西筑摩郡田立村 (1961年1月1日)西筑摩郡南木曽町新設のため 西筑摩郡読書村 (1961年1月1日)西筑摩郡南木曽町新設のため 上伊那郡小野村 (1961年3月31日)上伊那郡辰野町に編入のため 下伊那郡川路村 (1961年3月31日)飯田市に編入のため 南佐久郡野沢町 (1961年4月1日)佐久市新設のため 南佐久郡中込町 (1961年4月1日)佐久市新設のため 北佐久郡浅間町 (1961年4月1日)佐久市新設のため 北佐久郡東村 (1961年4月1日)佐久市新設のため 東筑摩郡洗馬村 (1961年6月28日)塩尻市に編入のため 下伊那郡上久堅村 (1964年3月31日)飯田市に編入のため 下伊那郡竜江村 (1964年3月31日)飯田市に編入のため 下伊那郡千代村 (1964年3月31日)飯田市に編入のため 上伊那郡河南村 (1964年4月1日)上伊那郡高遠町に編入のため 上伊那郡西春近村 (1965年4月1日)伊那市に編入のため 旧・長野市 (1966年10月16日)長野市新設のため 篠ノ井市 (1966年10月16日)長野市新設のため 更級郡川中島町 (1966年10月16日)長野市新設のため 更級郡更北村 (1966年10月16日)長野市新設のため 更級郡信更村 (1966年10月16日)長野市新設のため 埴科郡松代町 (1966年10月16日)長野市新設のため 上水内郡七二会村 (1966年10月16日)長野市新設のため 上高井郡若穂町 (1966年10月16日)長野市新設のため 西筑摩郡福島町 (1967年4月3日)西筑摩郡木曽福島町新設のため 西筑摩郡新開村 (1967年4月3日)西筑摩郡木曽福島町新設のため
※この「1960年~1969年」の解説は、「長野県の廃止市町村一覧」の解説の一部です。
「1960年~1969年」を含む「長野県の廃止市町村一覧」の記事については、「長野県の廃止市町村一覧」の概要を参照ください。
- 1960年~1969年のページへのリンク