ネシア
(-nesia から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 15:48 UTC 版)
ネシア(-nesia)は、しばしば諸島の名を作るのに使われる接尾辞である。
古典ギリシア語で「諸島」を意味する νησιά / nesia (ネーシア、ネシア)に由来する。この言葉は「島」を意味する νήσι / nesi の複数形である。このため、「ネシア」は原則としてギリシャ語の単語の後につく。
なお、 νησιά は現代ギリシャ語ではニシアという発音になる。
ネシアがつく主な地名
古典ギリシア語
- ヘスペロネシア (Hesperonesia) = ヘスペロス(女神の名「黄昏、西方」)+ 諸島
- ポリネシア (Polynesia) = 多い + 諸島
- マカロネシア (Macaronesia) = 祝福された + 諸島
- ミクロネシア (Micronesia) = 小さい + 諸島
- メラネシア (Melanesia) = 黒い + 諸島
語形がネシアではないが、ペロポンネソス (Peloponnesos) も「ペロプス(英雄の名)+ 島(単数)」で同じ語源である。ただし、ネシアで終わる地名だがマグネシア (Magnesia) は偶然の一致である。
複数言語の結合
-nesia
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 19:35 UTC 版)
古典ギリシア語で「諸島」を意味するνησιά/nesia(ネーシア、ネシア)に由来する。ネシア。
※この「-nesia」の解説は、「地名接尾辞」の解説の一部です。
「-nesia」を含む「地名接尾辞」の記事については、「地名接尾辞」の概要を参照ください。
- -nesiaのページへのリンク