omiとは? わかりやすく解説

Omi

名前 オミ

OMI

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

OMI



(omi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/11 01:19 UTC 版)

(おみ)は、ヤマト王権で使われていた(かばね)の一つで、姓の中ではと並んで高位に位置していた。古くは使主とも表記される。語源には諸説あるが、身体ならびに人格を意味する「ミ」に指小辞の「オ」をつけたもの(すなわち「小身」)とする説が有力である。『日本書紀』などの官撰史書では、臣姓の多くを継体天皇以前の天皇から別れ出た氏族とする。また、有力七氏族は系譜上武内宿禰を共通の祖としている。




「臣」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「omi」の関連用語

omiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



omiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOMI (改訂履歴)、臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS