龍泉寺 (台東区谷中)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 龍泉寺 (台東区谷中)の意味・解説 

龍泉寺 (台東区谷中)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/26 09:12 UTC 版)

龍泉寺
所在地 東京都台東区谷中5-9-26
位置 北緯35度43分36.0秒 東経139度46分4.0秒 / 北緯35.726667度 東経139.767778度 / 35.726667; 139.767778 (龍泉寺 (台東区谷中))座標: 北緯35度43分36.0秒 東経139度46分4.0秒 / 北緯35.726667度 東経139.767778度 / 35.726667; 139.767778 (龍泉寺 (台東区谷中))
山号 長光山
宗派 日蓮宗
創建年 元和7年(1621年
開山 日感
法人番号 3010505000557
テンプレートを表示

龍泉寺(りゅうせんじ)は、東京都台東区にある日蓮宗寺院。なお、約2キロメートル東の同区竜泉にも同名の寺がある。この寺は真言宗智山派の寺院である。

歴史

1621年元和7年)、日感によって開山された。日感は下総国葛飾郡真間村(現・千葉県市川市真間)の弘法寺の第10世住職であった。その後1657年明暦3年)の明暦の大火で焼失したが、日感の弟子の日遊が出家前から所持していた祖師(日蓮)像を掲げて寄付を募り、再建を果たした。これにより日遊は第3世住職となっている。この祖師像は日蓮自らが彫ったものという[1]

元々は下谷地区に位置していた。つまり竜泉の龍泉寺のかなり近いところにあった。1709年宝永6年)に現在地に移転した[1]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 東京市下谷区 編『下谷区史』東京市下谷区、1935年、1067-1068p

参考文献

  • 東京市下谷区 編『下谷区史』東京市下谷区、1935年

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  龍泉寺 (台東区谷中)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「龍泉寺 (台東区谷中)」の関連用語

龍泉寺 (台東区谷中)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



龍泉寺 (台東区谷中)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの龍泉寺 (台東区谷中) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS