齢昭院とは? わかりやすく解説

齢昭院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/27 15:04 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

齢昭院(れいしょういん、生年不詳 - 承応4年1月17日1655年2月23日))は、阿波徳島藩第2代藩主・蜂須賀忠英正室。父は小笠原忠脩。母は亀姫。養父は信濃松本藩主・小笠原忠真。弟は小笠原長次。名は。息子で阿波徳島藩第3代藩主・蜂須賀光隆の正室・金姫は姪にあたる。

生涯

信濃松本藩の世嗣・小笠原忠脩と正室・亀姫との間に生まれる。後に叔父である松本藩主・小笠原忠真の養女となる。

寛永6年(1629年)、従兄弟にあたる蜂須賀忠英の正室に入る。寛永7年(1630年)に蜂須賀光隆(3代徳島藩主)、寛永11年(1634年)に蜂須賀隆重(初代富田藩主)を出産。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「齢昭院」の関連用語

齢昭院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



齢昭院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの齢昭院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS