鼓室内への空気の取り入れ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/05 07:05 UTC 版)
上記の鼓室内の圧力調整と似ているが、ここで述べるのは、もっと長い時間、数年単位での話である。鼓室内に空気が入ることによって、乳突蜂巣が大きく発育することに寄与している。乳突蜂巣は、出生後に空気呼吸を行い、このために耳管を通じて鼓室へも空気が入るようになる。これによって、だいたい10歳〜12歳くらいで、ほぼ成人と同じ大きさにまで発育する。しかし、この時期までに中耳の疾患を繰り返した場合、乳突蜂巣の発育は阻害されてしまう。
※この「鼓室内への空気の取り入れ」の解説は、「耳管」の解説の一部です。
「鼓室内への空気の取り入れ」を含む「耳管」の記事については、「耳管」の概要を参照ください。
- 鼓室内への空気の取り入れのページへのリンク