黒崎秀明とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 黒崎秀明の意味・解説 

黒崎秀明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 19:56 UTC 版)

くろさき しゅうめい

黒崎 秀明
生誕 1911年????
岡山県岡山市
死没 (1976-02-24) 1976年2月24日(65歳没)
国籍 日本
職業 脚本家/郷土史家
テンプレートを表示

黒崎 秀明(くろさき しゅうめい、1911年 - 1976年2月24日)は、岡山県岡山市出身の脚本家郷土史家

来歴

1911年、岡山市蕃山町で生まれる[1]1927年、岡山第一商業高校(現・岡山東商業高校)卒業[1][2]後、上京[1][2]し、独学で劇作を学ぶ[1][2]

戦後NHK岡山放送局専属のシナリオライターとして活躍[1][2]した。

また、版画が上手く[1][2]1967年、『版画 岡山後楽園』を出版した。郷土史研究を行っており、晩年は、岡山県の人物に関する著書を出版した。

著書

  • 『放送劇名作選 新選ラジオドラマ』(森本治吉 共著) 日本放送出版協会、1942年。
  • 『僕等の海軍史物語』 文修堂、1943年。
  • 『版画 岡山後楽園』 河出書房新社、1967年。
  • 『岡山の人物』(岡山文庫 44) 日本文教出版、1971年。
  • 『岡山県人』(日本人国記) 新人物往来社、1974年。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f 『岡山人名辞典』157頁。
  2. ^ a b c d e 『岡山の人物』著者略歴。

参考文献

  • 吉岡三平 監修 『岡山人名辞典』 日本文教出版、1978年。
  • 黒崎秀明 『岡山の人物』(岡山文庫 44) 日本文教出版、1971年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒崎秀明」の関連用語

黒崎秀明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒崎秀明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒崎秀明 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS