麻野・櫛梨(南部)地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 09:55 UTC 版)
生野町、生野本町、大麻町は麻野村と呼ばれていた地域。古くは多度郡生野郷に属していた。 櫛梨町は善通寺市に編入される前は、仲多度郡象郷村の一部であった。 生野町(いかのちょう) 旧名は多度郡生野郷生野村。南部小学校がある。 生野本町(いかのほんまち) 大麻町(おおさちょう) 大麻神社がある。旧名は多度郡生野郷大麻村。 北は生野と善通寺町、南は琴平町、西は大麻山を挟んで三豊市の下麻、東は金倉川を挟んで琴平町の苗田と上櫛梨等に接している。 櫛梨町(くしなしちょう) 旧名、那珂郡櫛無郷下櫛無村。金倉川が流れている。
※この「麻野・櫛梨(南部)地区」の解説は、「善通寺市」の解説の一部です。
「麻野・櫛梨(南部)地区」を含む「善通寺市」の記事については、「善通寺市」の概要を参照ください。
- 麻野櫛梨地区のページへのリンク