麓幸子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 麓幸子の意味・解説 

麓幸子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 23:46 UTC 版)

ふもと さちこ

麓 幸子
生誕 (1962-01-12) 1962年1月12日(63歳)
日本秋田県北秋田郡比内町(現・秋田県大館市
国籍 日本
職業 政治活動家著述家社会福祉士
公式サイト https://www.fumotosachiko.com
テンプレートを表示

麓 幸子(ふもと さちこ、1962年昭和37年)1月12日[1] - )は、日本著述家政治活動家社会福祉士で、元編集者、元日経ウーマン編集長。

来歴

秋田県北秋田郡比内町扇田(現在の大館市比内町扇田)生まれ[2]秋田県立大館鳳鳴高等学校を経て、筑波大学第一学群人文学類(フランス哲学専攻)を卒業[2]。大学卒業後は日経BPに入社し、日経ウーマン編集長、執行役員などを歴任する[1]。のちに法政大学大学院経営学研究科を修了する[2]。また、内閣府文部科学省林野庁などの有識者委員[2]や秋田県障害者施策推進審議会委員を務める[1]

2019年(平成31年)に帰郷し、大館市長選挙に立候補したが、現職の福原淳嗣に敗れた[3]

選挙後は生まれ育った比内町を共生社会づくりの拠点として「比内ヒルズ」と名づけた。また、社会福祉士として障碍者の就労継続支援事業や高齢者の通所介護事業に参画した[2]

2023年(令和5年)、大館市長選挙に再び立候補したが、現職の福原に敗れた[4]

2024年(令和6年)、大館市長福原淳嗣が次期衆議院議員総選挙に出馬するため、市長退任を表明。その後継を決める市長選挙に立候補し、3度目の挑戦となったが、9月1日の投開票で元大館市議会議員の石田健佑に敗れて落選した[5]

著書

  • 『地方を変える女性たち』日経BP、2018年。
  • 『仕事も人生も自分らしく イマドキ女性管理職の働き方』日経BP、2020年。
  • 『会社を強くする 女性活躍の教科書 明日からできる「輝く会社の人材戦略」』日経BPヒット総合研究所、2020年。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  麓幸子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麓幸子」の関連用語

麓幸子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麓幸子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの麓幸子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS