鷲尾弘志とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鷲尾弘志の意味・解説 

鷲尾弘志

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 06:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鷲尾 弘志
わしお ひろし
生年月日 1926年12月5日
出生地 兵庫県三木市
所属政党 自由民主党
称号 旭日中綬章 三木市名誉市民

当選回数 11回
テンプレートを表示

鷲尾 弘志(わしお ひろし、1926年12月5日 - 2016年10月2日)は、日本政治家兵庫県県議会議長

略歴

兵庫県三木市生まれ。三木市教育委員長を経て、1959(昭和34)の県議選で当時の三木市・美嚢郡選挙区から立候補。33歳で初当選したが、2年後に辞職。63年に返り咲きを果たし、以降2007年まで11期連続で務めた(初代後援会長は神木源三郎)。

業績

在職中、井戸敏三知事まで5人の知事と向き合い、県議会議長や自民党県連幹事長などの要職を歴任。阪神・淡路大震災後は最大会派・自民党議員団の重鎮として、復興施策を推進する故貝原俊民知事を支えた。07年の県議選を前に一度は立候補を目指す意向を明らかにしたが、妻の体調不良のため、選挙2カ月前に引退を表明した。同年、旭日中綬章受章[1]。没後、叙正五位[2]

県の広域防災拠点・三木総合防災公園や、産業団地「ひょうご情報公園都市」などの整備に力を入れるなど、地元三木市の発展にも貢献した。

所属団体

脚注

  1. ^ 『官報』号外254号、平成19年11月5日
  2. ^ 『官報』6893号、平成28年11月7日

参考資料

  • 回想録「道ひとすじ」(兵庫ジャーナル社)

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷲尾弘志」の関連用語

鷲尾弘志のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷲尾弘志のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷲尾弘志 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS