鳴りゴマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/29 13:09 UTC 版)
音のなる独楽のことで、胴の内部に空洞があり、胴の側面に穴を空け、回転すると音が鳴るようになっているもの。このような構造の独楽には、空中ゴマや投げゴマであるものもあるが、大部分が糸巻きゴマである。
※この「鳴りゴマ」の解説は、「糸巻きゴマ」の解説の一部です。
「鳴りゴマ」を含む「糸巻きゴマ」の記事については、「糸巻きゴマ」の概要を参照ください。
- 鳴りゴマのページへのリンク