鳳らん太・ゆう太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 鳳らん太・ゆう太の意味・解説 

鳳らん太・ゆう太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 03:02 UTC 版)

鳳らん太・ゆう太(おおとりらんた・ゆうた)は、昭和40年代後半に活躍した、漫才コンビ。

来歴

忍者スタイルの名動きを取り入れたアクロバットな動きで注目された。

1968年鳳啓助京唄子の門下。同年5月、千日劇場で初舞台。同世代にははな寛太・いま寛大船仁のるか・喜和そるか等がいる。

ゆう太の失踪(蒸発)によりらん太は1976年より同じ門下のみい子と「鳳らん太・みい子」を結成。現在は1人で猿まわしを行なっている。

メンバー

  • 鳳らん太(おおとりらんた、本名・市井忠彦、1945年8月12日 - 2020年3月)
石川県出身。
実の弟は「ザ・ダッシュ」「コント・スリーピース」等に在籍した市井信彦。
2002年法務大臣賞を受賞。
  • 鳳ゆう太(おおとりゆうた、本名・山下裕太、1946年 - )
新潟県出身。1975年に師と仰いでいた「てかてかトリオ」の高杉国夫が自殺したため、ショックを受け失踪。

受賞

参考文献

  • 「現代上方演芸人名鑑」(少年社、1980年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳳らん太・ゆう太」の関連用語

鳳らん太・ゆう太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳳らん太・ゆう太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳳らん太・ゆう太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS