高調波ノイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/28 17:32 UTC 版)
2次高調波が高調波ノイズとして発生する点は2乗検波の欠点の1つである。その電流振幅は β m f 2 V c 2 / 4 {\displaystyle \beta {m}_{f}^{2}{V}_{c}^{2}/4} で与えられることは上式からわかる。基本波の振幅はβmfVc2であるから、その比は 2次高調波の振幅/基本波の振幅 = m f / 4 {\displaystyle ={m}_{f}/4} である。したがって、変調度の大きなAM信号を復調するのには向かないことがわかる。
※この「高調波ノイズ」の解説は、「二乗検波」の解説の一部です。
「高調波ノイズ」を含む「二乗検波」の記事については、「二乗検波」の概要を参照ください。
- 高調波ノイズのページへのリンク