高松市立屋島東小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 香川県小学校 > 高松市立屋島東小学校の意味・解説 

高松市立屋島東小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/31 08:03 UTC 版)

高松市立屋島東小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 高松市
設立年月日 1982年昭和57年)4月1日
共学・別学 男女共学
所在地 761-0111
香川県高松市屋島東町942番地1
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

高松市立屋島東小学校(たかまつしりつ やしまひがししょうがっこう)は、香川県高松市屋島東町にある公立小学校

概要

高松市の東部、屋島地区の東部に位置している。

学校データ

  • 児童数:155人(2011年度[1]
  • 児童愛称:
学校施設(2010年5月1日時点)[1]
  • 普通教室:9教室
  • 特別教室:9教室
  • 校舎面積:2308m²
  • 体育館面積:681m²
服装規定
  • 制服:あり(通年必用)
  • 防寒着:不明

歴史

年表

全校児童数の推移

屋島東小学校の児童数は横ばいか減少傾向である[2][3][1]

  • 1999年度:152人
  • 2000年度:150人(-2人)
  • 2001年度:151人(+1人)
  • 2002年度:156人(+5人)
  • 2003年度:156人(0人)
  • 2004年度:165人(+9人)
  • 2005年度:164人(-1人)
  • 2006年度:174人(+10人)
  • 2007年度:173人(-1人)
  • 2008年度:174人(+1人)
  • 2009年度:170人(-4人)
  • 2010年度:163人(-7人)
  • 2011年度:155人(-8人)

教育目標

  • 豊かな心をもち 自ら学ぶ意欲と実践力に富む たくましい子どもを育てる
目指す児童像
  • ひろい心でやさしい子
  • がんばる力でやりぬく子
  • しんけんな目で考える子
目指す学校像
  • 楽しい学校&地域も学校

通学区域

通学区域は高松市屋島地区の一部[4]。開校前のこの地域は屋島小学校区であった。

  • 高松市
    • 屋島東町1番地~1464番地、1780番地、1832番地

進学先中学校

校区内の主な施設

  • 屋島
  • 高松市屋島東コミュニティセンター

交通

脚注

  1. ^ a b c 平成23年度版統計表(11 教育・文化(その1)) (エクセル)”. 高松市 (2012年5月1日). 2013年2月2日閲覧。
  2. ^ 平成16年度版統計表(11 教育・文化(その1)) (エクセル)”. 高松市 (2005年5月1日). 2010年7月9日閲覧。
  3. ^ 平成22年度版統計表(11 教育・文化(その1)) (エクセル)”. 高松市 (2011年5月1日). 2013年2月2日閲覧。
  4. ^ 高松市立小中学校校区一覧(学校名)

関連項目

隣接する市立小学校




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高松市立屋島東小学校」の関連用語

高松市立屋島東小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高松市立屋島東小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高松市立屋島東小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS