馬邈とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 馬邈の意味・解説 

馬邈

(馬バク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 07:27 UTC 版)

馬 邈(ば ばく、生没年不詳)は、中国三国時代蜀漢の武将。

江油の地を守備していたが、炎興元年(263年)10月、鄧艾の軍勢が迫ると降伏した[1]

三国志演義

羅貫中の小説『三国志演義』でも江油城を守っていたが、宦官黄皓が専横する蜀漢に呆れ、妻の李氏には「魏軍が迫れば降伏するのが上策」と話していた。忠義を重んじる李氏から罵倒されると、馬邈は恥じ入り、返す言葉もなかった。

鄧艾の軍勢が迫ると戦わずして降伏。郷導官[2]に任命され、成都まで至る地図を献上する。一方で李氏は降伏を良しとせずに自殺。馬邈と対比するように烈女として称えられる[3]

脚注

  1. ^ 陳寿撰、裴松之注『三国志』魏書 鄧艾伝 s:zh:三國志/卷28#鄧艾
  2. ^ 道案内の役人。ちくま文庫『三国志演義 7』333頁より。
  3. ^ s:zh:三國演義/第117回



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  馬邈のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「馬邈」の関連用語

馬邈のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



馬邈のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの馬邈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS