香川県道172号川東高松線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 香川県道 > 香川県道172号川東高松線の意味・解説 

香川県道172号川東高松線

(香川県道172号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 20:18 UTC 版)

一般県道
香川県道172号 川東高松線
一般県道 川東高松線
地図
総延長 13.441 km
起点 高松市香川町川東上【北緯34度13分46.8秒 東経134度2分4.4秒 / 北緯34.229667度 東経134.034556度 / 34.229667; 134.034556 (県道172号起点)
終点 高松市宮脇町1丁目【 北緯34度20分19.6秒 東経134度2分22.7秒 / 北緯34.338778度 東経134.039639度 / 34.338778; 134.039639 (県道172号終点)
接続する
主な道路
記法
国道193号
香川県道12号三木国分寺線
国道11号
国道32号
香川県道33号高松善通寺線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

香川県道172号川東高松線(かがわけんどう172ごう かわひがしたかまつせん)は、香川県高松市を通る一般県道である。

概要

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

名称・愛称

  • 鹿角街道(高松市)
  • 百舌坂もずざか(高松市:栗林トンネル北側出口からの急な下り坂)

都市計画道路指定

  • 高松市
錦町国分寺綾南線の一部 亀阜小学校西交差点 - 峰山口交差点

重複区間

道路施設

トンネル

  • 栗林トンネル
高松市の宮脇町と室新町を結ぶ全長160 mのトンネル。片側1車線で、北行車線側に歩道が設置されている。車道の制限速度は40 km/h。中心市街地と郊外を結んでいるため交通量が多い。北側出口の先はカーブになっているほか、市道との交差点もある。

地理

栗林トンネル起点側
高松市室新町
百舌坂
高松市宮脇町2丁目

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 交差する場所
国道193号
香川県道166号岩崎高松線
香川町川東上 起点
国道193号 / 空港通り 重複区間起点
国道492号 重複区間起点
香川町川東下
国道193号
香川県道13号三木綾川線
香川町川東下 香川町川東下交差点
国道193号 / 空港通り 重複区間終点
国道492号 重複区間終点
香川町川東下
香川県道170号岡本香川線 香川町町大野
香川県道12号三木国分寺線 一宮町 一宮町交差点
香川県道171号国分寺太田上町線 鹿角町 鹿角町交差点
国道11号 / 高松南バイパス 重複区間起点
国道32号 重複区間起点
上天神町 上天神西交差点
国道11号 / 高松南バイパス 重複区間終点
国道32号 重複区間終点
田村町 峰山口交差点
香川県道266号勅使室新線 西ハゼ町 西ハゼ町交差点
高松市道木太鬼無線 西ハゼ町 奥の池南交差点
香川県道33号高松善通寺線
高松市道錦町宮脇線
宮脇町1丁目 終点

交差する鉄道

沿線

高松市香川町川東下の沿道には、2002年平成14年)2月(当時は香川郡香川町)に虐待死事件が発生した無認可保育所の小鳩幼児園があった。事件直後に閉鎖されたが、建物は現在も残っている[要出典]

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香川県道172号川東高松線」の関連用語

香川県道172号川東高松線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香川県道172号川東高松線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香川県道172号川東高松線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS