養父御船
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 08:02 UTC 版)
文化5年(1808)養父,城,渡理の協力で造船し,船名を八幡丸と称していたが,安政2年(1855)改造し明神丸と改めた。明治17年大津波のため流失し,同20年再び新造して戸島丸と改称し,大正15年玉島帆船組合協力して大改造され,今日に至っている。大正15年の10月 製作者 加瀬野久二郎 世話人 大島 留五郎
※この「養父御船」の解説は、「戸島神社」の解説の一部です。
「養父御船」を含む「戸島神社」の記事については、「戸島神社」の概要を参照ください。
- 養父御船のページへのリンク