餅の札とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 餅の札の意味・解説 

もち‐の‐ふだ【餅の札】

読み方:もちのふだ

近世乞食などに年末祝いの餅を施し、その印として家の門柱張った

弱法師(よろぼふし)わが門ゆるせ—/其角」〈猿蓑


餅の札

読み方:モチノフダ(mochinofuda)

正月の餅をついた家へ乞食回って来て、餅をもらったしるしに門のに紙へ判をおして張っていった江戸風習

季節

分類 人事




餅の札と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「餅の札」の関連用語

餅の札のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



餅の札のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS