飯島俊郎_(外交官)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯島俊郎_(外交官)の意味・解説 

飯島俊郎 (外交官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/01 23:30 UTC 版)

飯島 俊郎(いいじま としろう)は、日本外交官。1987年外務省入省。外務省総合外交政策局審議官、同経済局審議官(大使)を経て、2019年12月より宮内庁式部副長(外事総括)[1]

人物・経歴

1963年(昭和38年)山梨県生まれ[2]。1987年(昭和62年)早稲田大学政治経済学部経済学科卒業、同年外務省入省。独ゲッティンゲン大学留学。

海外では、在西ドイツ日本国大使館(ボン)、在ジュネーブ国際機関日本政府代表部、在ドイツ日本国大使館(ベルリン)に勤務。

国内では、外務大臣秘書官事務取扱、外務省欧州局西欧課長、同経済局国際貿易課長[3]、同経済局政策課長[4]、(公財)日本国際問題研究所副所長[5]、外務省総合外交政策局参事官(政策企画・国際安全保障担当大使)[6]、同審議官(同大使)[7]、同経済局審議官(APEC高級実務者・大使)[8][9]などを歴任。

2019年(令和元年)12月より宮内庁式部副長(外事総括)として皇室の国際親善を担当[10]

同期

脚注

  1. ^ 人事、宮内庁 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53141520Z01C19A2EE8000/
  2. ^ 毎日フォーラム・霞が関人物録 山梨県 2022/8/10 https://mainichi.jp/articles/20220809/org/00m/010/011000d
  3. ^ WTO交渉全分野の内容と相互関連 http://www.nohken.or.jp/WTO14.pdf
  4. ^ 在外福島県人会サミットの開催 https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/pdfs/fukushima1305.pdf
  5. ^ 日本国際問題研究所フォーラム https://www2.jiia.or.jp/EVNT/forum.php?s=160
  6. ^ 外務省プレスリリース 日米豪宇宙協議 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_003863.html
  7. ^ 第2回日仏宇宙対話の開催 https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_004423.html
  8. ^ 第344回早朝国際情勢講演会 講師:外務省経済局審議官 飯島 俊郎 氏 http://www.apic.or.jp/events/lecture344.html
  9. ^ APEC/ABAC 大阪報告会 飯島俊郎外務省経済局審議官 https://www.apir.or.jp/uploads/inhouse/200122_APECABAC2019.pdf
  10. ^ 宮内庁幹部名簿 https://www.kunaicho.go.jp/kunaicho/kunaicho/meibo.html



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  飯島俊郎_(外交官)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯島俊郎_(外交官)」の関連用語

1
10% |||||

飯島俊郎_(外交官)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯島俊郎_(外交官)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯島俊郎 (外交官) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS