飯山泰行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飯山泰行の意味・解説 

飯山泰行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/31 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

飯山 泰行(いいやま やすゆき、1985年10月24日 - )は、北海道浦幌町[1]出身で、茨城県を登録地としていた元競輪選手日本競輪学校第98期生。師匠は十文字貴信(75期)。

来歴

白樺学園高等学校時代は、2004年全国高等学校スケート選手権・1500mで優勝[2]全日本ジュニアスピードスケート選手権大会で総合優勝[3]世界ジュニアスピードスケート選手権大会の500mで4位に入った[4]。その後、明治大学に進学し、第30回真駒内選抜スピードスケート競技会1500m優勝、第62回冬季国民体育大会1000m3位、第23回ユニバーシアード冬季競技大会(トリノ)5位。

卒業後の進路を考えるにあたり、大学の先輩にあたる牛山貴広(92期)らの影響もあり、競輪選手への道を選択。2009年に競輪学校に入校。在校競走成績は22位(11勝)。

2010年7月6日、ホームバンクである取手競輪場でデビュー戦を迎え、初勝利を挙げた。

2010年8月23日、京王閣競輪場において完全優勝(初優勝)、2011年1月3日に地元である取手競輪場において3場所連続完全優勝(9連勝)を達成し、A級へ特別昇進。

2016年09月16日に引退。通算成績は446戦122勝。

参考文献

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飯山泰行」の関連用語

飯山泰行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飯山泰行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飯山泰行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS