飛鳥山トンネルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 飛鳥山トンネルの意味・解説 

飛鳥山トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/27 09:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
飛鳥山トンネル(江北JCT方面より)

飛鳥山トンネル(あすかやまトンネル)は、東京都北区にある首都高速中央環状線トンネル

概要

  • 全長(内回り) 482 m
  • 全長(外回り) 745 m
  • 片側2車線

歴史

1990年代までの首都高速は放射状路線が都心環状線を介して接続する路線網の構造から、渋滞が慢性化していた。飛鳥山トンネルは、渋滞の軽減を図る目的で計画された中央環状線のうち「中央環状王子線」の名称で建設された5号池袋線川口線のほぼ中央部にあたる。飛鳥山公園の地下はNATM工法を採用。明治通り本郷通りが交わる飛鳥山交差点の地下はパイプルーフによる支保工を用いた非開削トンネルとして施工され、頂版部には高流動コンクリートが使用された[1]

2002年12月25日、板橋JCT - 江北JCT開通とともに供用開始。

首都高速中央環状線
(C31)滝野川入口 - 飛鳥山TN - (C33)王子南出入口 - (C34)王子北出入口

その他

脚注

  1. ^ 久保田強, 小森和男, 藤井泰一, 三浦律彦「飛鳥山トンネルにおける高流動コンクリートの採用 : パイプルーフに近接したトンネル躯体工における頂版の施工とコンクリートの品質管理」『コンクリート工学』第33巻第5号、日本コンクリート工学会、1995年5月、 52-60頁、2019年10月19日閲覧。

座標: 北緯35度45分4.6秒 東経139度44分16.8秒 / 北緯35.751278度 東経139.738000度 / 35.751278; 139.738000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛鳥山トンネル」の関連用語

飛鳥山トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛鳥山トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛鳥山トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS