飛鳥山下跨線人道橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > > 東京都の橋 > 飛鳥山下跨線人道橋の意味・解説 

飛鳥山下跨線人道橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 02:39 UTC 版)

飛鳥山公園側より

飛鳥山下跨線人道橋(あすかやましたこせんじんどうきょう)は東京都北区王子1丁目でJR東日本東北本線および東北貨物線を跨ぐ人道橋である。京浜東北線王子駅南口と隣接する飛鳥山公園を結ぶ。橋上の通路はJR東日本の管理下となっていてあくまで王子駅の施設の一部であり、道路としては認定されていない。

1925年大正14年)竣工で、日本国内に現存する数少ない古レールを構造材に利用した跨線橋。他に著名な古レール橋は目黒駅そばにある白金桟道橋東十条駅北口の東十条北口跨線橋がある。

橋の概要

  • 構造形式 中路ブレースドリブ固定アーチ橋
  • 橋長 41.0 m
  • 幅員 2.74 m
  • 支間長 36.4 m
  • 竣工 大正14年(1925年
  • 施工主体 鉄道省(推定)

ギャラリー

外部リンク

土木学会付属土木図書館デジタルアーカイブスより)

座標: 北緯35度45分4.83秒 東経139度44分20.66秒 / 北緯35.7513417度 東経139.7390722度 / 35.7513417; 139.7390722





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛鳥山下跨線人道橋」の関連用語

飛鳥山下跨線人道橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛鳥山下跨線人道橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛鳥山下跨線人道橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS