飛田満彦とは? わかりやすく解説

飛田満彦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/12 07:37 UTC 版)

飛田 満彦(ひだ みつひこ、1928年 - )は日本化学者工学博士旧・東京都立大学名誉教授。専門は有機合成化学色素合成化学色素物理化学

経歴

1928年に生まれる。東京大学工学部応用化学科を卒業後、東京大学助教授を経て、東京都立大学工学部教授となる。そして、東京都立大学附属高等学校校長などを歴任する。東京都立大学名誉教授となった後は、東京都立工業高等専門学校校長に就任する。その後、財団法人鮫洲会理事長を務めた。1961年に工学博士(東京大学)を取得しており、主に色彩科学などを研究した。2009年春の叙勲で瑞宝中綬章を受章した[1]

著書

  • 『標準応用化学講座(26)』コロナ社、1974年
  • 『ファインケミカルズ』内田安三共著、丸善、1982年
  • 『有機量子化学入門(基礎編)』学会出版センター、1981年
  • 『有機量子化学入門(応用編)』学会出版センター、1982年
  • 『環境クロミズム機能を有する色素の合成とその応用』東京都立大学、文部省科学研究費補助金研究成果報告書、1985年-1987年
  • 『色彩科学』丸善、1998年

脚注

  1. ^ 平成21年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 17 (2009年4月29日). 2009年5月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月12日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛田満彦」の関連用語

飛田満彦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛田満彦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛田満彦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS