飛出しナイフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 飛出しナイフの意味・解説 

とびだし‐ナイフ【飛(び)出しナイフ】

読み方:とびだしないふ

つまみを押すと刃が飛び出してくる仕組みナイフ


飛び出しナイフ

(飛出しナイフ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 08:22 UTC 版)

刃が飛び出す様子

飛び出しナイフ: Switchblade)とは、基本的に折り畳みナイフと似た形状だがハンドルの部分やヒルトなどについているスイッチを押すと刃が飛び出すナイフ。刃がすぐに飛び出すと危険なため安全装置のついた物も多い。種類としては折り畳みナイフと同じような挙動を行う回転式とハンドルから真っすぐ飛び出すタイプなどがある。

日本では1955年(昭和30年)、当時の銃砲刀剣等所持取締令の改正により所持が許可制となった[1]。 その後は銃砲刀剣類所持等取締法において、以下の条件を満たすものは「刀剣類」として所持制限の対象となっている(銃砲刀剣類所持等取締法第2条

  • 45度以上に自動的に開刃する装置を有する。
    かつ
    • 刃渡り5.5cm超
    または
    • 開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有する。
    • 刃先が直線でなくみねの先端部が丸みを帯びていない、または、みねの上における切先から直線で1センチメートルの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して60度未満の角度で交わる。

脚注

  1. ^ 世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、70頁。ISBN 9784309225043 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「飛出しナイフ」の関連用語

飛出しナイフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



飛出しナイフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの飛び出しナイフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS