静脈カテーテル検査
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 07:29 UTC 版)
上大静脈血から右心房血への血中酸素飽和度の上昇(O2 step up)右心系(右心房→右心室→肺動脈)は静脈血が流れており、途中に酸素供給もないのでカテーテルを進めて酸素飽和度を測定した場合、通常はずっと低いままなので途中で上昇がある場合左心系から動脈血が短絡していることになる。このうち右心房で上昇があれば心房中隔欠損が疑われる。
※この「静脈カテーテル検査」の解説は、「心房中隔欠損」の解説の一部です。
「静脈カテーテル検査」を含む「心房中隔欠損」の記事については、「心房中隔欠損」の概要を参照ください。
- 静脈カテーテル検査のページへのリンク