青葉山ろく公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 京都府の公園 > 青葉山ろく公園の意味・解説 

青葉山ろく公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 23:49 UTC 版)

青葉山ろく公園
分類 都市公園(総合公園)
所在地
座標 北緯35度29分50.66秒 東経135度26分42.88秒 / 北緯35.4974056度 東経135.4452444度 / 35.4974056; 135.4452444座標: 北緯35度29分50.66秒 東経135度26分42.88秒 / 北緯35.4974056度 東経135.4452444度 / 35.4974056; 135.4452444
運営者 (一財)舞鶴市スポーツ協会 (指定管理者)[1]
駐車場
事務所 青葉山ろく公園管理事務所
事務所所在地 京都府舞鶴市字岡安
公式サイト 青葉山ろく公園公式サイト
テンプレートを表示

青葉山ろく公園(あおばさんろくこうえん)は、京都府舞鶴市青葉山山麓に整備された都市公園(総合公園)である[2]

別名若狭富士と呼ばれ、自然豊かな青葉山でキャンプやアスレティック、パターゴルフやグラウンド・ゴルフ、野外体験授業が楽しめる公園。休日などにはピクニックなどの家族連れで賑わう。また陶芸館もある。入園、駐車場は無料。パターゴルフは大人500円・小人250円、陶芸館は大人400円・小人100円(他に粘土代等要)。

開園時間・休園日

  • 開園時間:9時00分~17時00分
  • 休閉園日:祝日の翌日/年末年始。また、グリーンスポーツセンター(3月~11月)/パターゴルフ場(12月~3月)/ 陶芸館毎週月曜日(祝日の場合は翌々日)

アクセス

周辺の名所・文化施設

京都府による新スタジアム建設

京都府が計画するサッカーなど球技専用スタジアムの建設地として、舞鶴市は青葉山ろく公園として整備が進むエリアの一部2.1ヘクタールを提案した[3]が、最終的には亀岡市サンガスタジアム by KYOCERA)に建設されることになった。

脚注

  1. ^ https://www.city.maizuru.kyoto.jp/shisei/0000008290.html
  2. ^ 舞鶴市公園・緑地ガイド
  3. ^ 府サッカースタジアム 5市町、優位性訴え 府調査委 候補地審査 2012年4月11日 京都新聞

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青葉山ろく公園」の関連用語

青葉山ろく公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青葉山ろく公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青葉山ろく公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS