青空スタンバイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青空スタンバイの意味・解説 

青空スタンバイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/21 05:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
青空スタンバイ
ジャンル 少年漫画
スポーツ漫画
漫画
作者 小島一将
出版社 秋田書店
掲載誌 月刊少年チャンピオン
レーベル 双葉社100てんランドコミックス
発表号 1981年7月号 - 1982年11月号
巻数 全1巻(双葉社)
テンプレート - ノート

青空スタンバイ』(あおぞらスタンバイ)は、小島一将による日本漫画。『月刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて連載された、高校生のテニス大会をテーマにしたスポーツ漫画である。小島一将の最後の少年誌連載作品で、テニス大会で勝ち進んでいくストーリーだが、準決勝および決勝戦の一部が飛ばされるなど、後半が駆け足になり物語が終わっている[1]

あらすじ

高校生の瀬川諒は通う大和学園の硬式テニスでレギュラーとなり、県大会のシルバーカップに出場する。対戦相手の高校は奇妙な連中ばかりだが、優勝めざして勝ち進んでいく。

登場人物

瀬川諒(せがわ りょう)
主人公。大和学園の硬式テニス部レギュラー。親が仕事で不在のため、幼馴染のまどかの家に下宿している。高校生テニスの県大会に出場する。
栗原まどか(くりはら まどか)
硬式テニス部の女子部員。主人公と仲が良い。
新藤直樹(しんどう なおき)
硬式テニス部に新入部員として入りいきなりレギュラーとなる。主人公のライバル。
ジョン
軽井沢のテニス合宿で出会ったアメリカン・スクールの高校生。プロのテニス選手を目指している。
キャシー
同じくアメリカン・スクールの高校生。ジョンとペアで諒・まどか組とダブルスの練習試合をする。
牛島虎吉(うしじま とらきち)
硬式テニス県大会の1回戦の諒の対戦相手。大門高校の主将。学ランを着用している。
山村(やまむら)
大門高校の副将で参謀格。眼鏡をかけたずんぐりむっくりのデブ。ボールを相手の体めがけてぶつけるリターンで攻めたてる。
毒島一郎(ぶすじま いちろう)
2回戦の諒の対戦相手。神山高校の主将。スキンヘッドで毒島兄弟の長兄。雨や泥の中でのテニスを得意としている。
毒島二郎(ぶすじま じろう)
2回戦の新藤の対戦相手。毒島兄弟の次兄。アクロバット回転レシーブの使い手。
毒島三郎・四郎(ぶすじま さぶろう・しろう)
2回戦のダブルスの相手。毒島兄弟の三男と四男。絶妙のコンビによる連携プレイを見せる。
西海高校(さいかいこうこう)庭球部
準決勝の相手。大和学園に負けたことがアナウンスされるのみで、作中人物としては登場しない。
白明館高校(はくめいかんこうこう)の副将
決勝戦の新藤の対戦相手。新藤に勝ったことがアナウンスされるのみで、作中人物としては登場しない。
香月勲(こうづき いさお)
決勝戦の諒の相手。白明館高校の主将。優勝候補で長髪[2]。計算されたような緻密なプレイが売り。

書誌情報

  • 『青空スタンバイ』小島一将 (1982年 双葉社 100てんランドコミックス)ISBN 978-4547488552

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『月刊少年チャンピオン』1982年11月号
  2. ^ 80年代はじめに、テニスの世界大会で活躍したビヨン・ボルグのようなヘアスタイル。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青空スタンバイ」の関連用語

青空スタンバイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青空スタンバイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青空スタンバイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS