青森シャモロックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青森シャモロックの意味・解説 

青森シャモロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 19:11 UTC 版)

青森シャモロック(あおもりしゃもろっく)は、青森県で飼育されている品種

概要

青森シャモロックは、1990年に青森県五戸町にあった青森県畜産試験場(現在は野辺地町に移転[1])が開発した肉用鶏で、黄斑シャモの雄と速羽性黄斑プリマスロックの雌とを交配して作られる一代雑種の鶏である。日本テレビ系列で放送されていた『どっちの料理ショー』(読売テレビ制作)[2]にも登場し、同番組の最終回では親子丼の食材に使用され、9対0でカツ丼を下し勝利を収めたというエピソードがある[3]

父親「横斑シャモ」
  • 青森県内で昔から飼養されているシャモを改良し作り上げたシャモ。
  • シャモは闘争心が強く非常に飼いにくい点を、横斑プリマスロックの血液を0.3%導入することにより、本来の肉のうま味を残しながら、闘争性を弱め飼いやすくしたもの。
母親「速羽性横斑プリマスロック」
  • 横斑プリマスロックを改良し独自に作り出した鶏種。
  • 横斑プリマスロックは肉質に優れ、ダシがよく出るが、発育が遅く、抗病性に劣るという点を、白色プリマスロックと掛け合わせることにより、肉質と抗病性に優れ、かつ発育の速い鶏種としたもの。

脚注

  1. ^ 立花とせ. “養鶏の達人が育てた地鶏”. 青森シャモロックとは. 特産地鶏 青森シャモロック販売店. 2013年5月29日閲覧。
  2. ^ 県内は青森放送でネット。
  3. ^ 青森シャモロック”. 特集:あおもりの旬. 青森のうまいものたち (2009年9月). 2013年5月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青森シャモロック」の関連用語

青森シャモロックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青森シャモロックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青森シャモロック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS