青井忠正とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 青井忠正の意味・解説 

青井忠正

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/24 14:19 UTC 版)

青井 忠正(あおい ちゅうせい、1925年1月16日[1] - )は、日本の機械工学物理学者大阪工業大学第6代学長・名誉教授。理学博士(京都大学)。

専門は、数値流体力学流体機械航空物理学

略歴

石川県出身[1]京都大学理学部物理学科卒業(指導教授:日本の流体力学の第一人者である友近晋)[2]。同大学助手などを経て、1954年理学博士(京都大学)[3]。その後、大阪工業大学工学部に着任し、一般教育科教授、機械工学科教授などを経て、1973年大阪工業大学学長(1981年まで)。1995年大阪工業大学名誉教授

大阪工業大学工学部にて、25年以上の長きに渡り教鞭を執り、特に数値流体力学の研究育成に貢献した。

主な所属学会は、日本機械学会日本物理学会、日本流体力学会、可視化情報学会など。主な著書は、工科基礎力学(分担執筆、槙書店1960、学術書)。

主な研究

  • 長方形断面を有する曲がり流路内の流れ(LDVによる層流の発達領域における断面内二次流れの測定)
  • Oseen方程式を用いて二次元柱体まわりの流れに対する境界値問題の解を求める研究
  • 粘性流体内に於けるの緩慢な運動に就いて
  • 粘性流体内に於ける円柱の緩慢な運動に就いて
  • 航空物体まわりの低レイノルズ数流れの数値解析

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  青井忠正のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「青井忠正」の関連用語

青井忠正のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



青井忠正のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの青井忠正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS