露橋スポーツセンター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/02 00:29 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年9月) |
名古屋市露橋スポーツセンター Nagoya Tsuyuhashi Sports Center[1] |
|
---|---|
|
|
施設情報 | |
正式名称 | 名古屋市露橋スポーツセンター |
収容人数 | 1,326席[2] |
建築主 | 名古屋市 |
管理運営 | 公益財団法人名古屋市教育スポーツ協会[2] |
敷地面積 | 5,170.53m²[2] |
建築面積 | 3,377.27m²[2] |
延床面積 | 9,672.30m²[2] |
竣工 | 1982年6月11日[2] |
所在地 | 〒454-0022 愛知県名古屋市中川区露橋二丁目14番1号 |
位置 | 北緯35度8分56.46秒 東経136度53分7.99秒 / 北緯35.1490167度 東経136.8855528度座標: 北緯35度8分56.46秒 東経136度53分7.99秒 / 北緯35.1490167度 東経136.8855528度 |
露橋スポーツセンター(つゆはしスポーツセンター)は、愛知県名古屋市中川区露橋二丁目にある市営のスポーツ施設である。
概要
1982年(昭和57年)6月11日、ナゴヤ球場近隣にオープン。剣道場、柔道場、トレーニング室、屋内プールなどを備えている。
2006年(平成18年)より指定管理者制度を導入し、2012年(平成24年)から名古屋市教育スポーツ協会が管理運営に当たっている[3]。
施設
競技場
- アリーナ:1,620m2(45m×36m)
- ハンドボール1面、テニス2面、バスケットボール2面、バレーボール(9人制)2面、(6人制)3面、卓球12面、バドミントン10面、体操、その他
- 観覧席:1,326席
- ランニングコース:200メートル
剣道場
- 格技場:497.35m2
- 剣道2面
- 観覧席:105席
柔道場
- 格技場:497.35m2
- 柔道2面
- 観覧席:105席
トレーニング室
- 面積:248.86m2
- 器具:49種類115点
屋内プール
- 練習用:25m・4コース(水深0.95 - 1.15m)
- 幼児用:24m・1コース(水深0.5 - 0.55m)
開催された主なイベント
- 大仁田厚が中心たるプロレス団体「FMW」旗揚げ戦。
- 近年はプロレスリングFREEDOMSが使用している。
交通アクセス
- 名鉄名古屋本線山王駅下車、徒歩約7分
- JR東海道本線尾頭橋駅下車、徒歩約8分
- 名古屋市営バス名駅20系統「露橋スポーツセンター」バス停下車、徒歩約2分
- 名古屋市営バス金山21系統・金山23系統・中川巡回系統「五女子」バス停下車、徒歩約5分
脚注
- ^ “名古屋生活ガイド2012(英語版) (PDF)”. 名古屋市. 2013年12月13日閲覧。
- ^ a b c d e f “露橋スポーツセンター”. (公財)名古屋市教育スポーツ協会. 2015年2月22日閲覧。
- ^ “第1回名古屋市スポーツ施設指定管理者選定委員会” (PDF) (プレスリリース), 名古屋市, (2013年4月11日) 2013年12月9日閲覧。
外部リンク
- (日本語)露橋スポーツセンター
- 露橋スポーツセンターのページへのリンク