霊的ボリシェヴィキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 霊的ボリシェヴィキの意味・解説 

霊的ボリシェヴィキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 01:27 UTC 版)

霊的ボリシェヴィキ(れいてきボリシェヴィキ)は、2018年公開の日本ホラー映画

2018年2月10日公開、72分、ビスタサイズ、カラー。

概要

女優霊』や『リング』シリーズ、『発狂する唇』など多くのホラー映画で脚本を担当した高橋洋が監督・脚本を務めたオカルト映画。

タイトルでもある「霊的ボリシェヴィキ」とは、1970年代に武田崇元によって提言されたオカルト概念のひとつ。高橋はこの言葉に強く惹かれ、これをタイトルにした映画を製作することを決めたという[1]

自主配給、宣伝、海外映画祭エントリーのための活動資金をクラウドファンディングで募集したところ、目標金額100万円のところ164人から256万111円が集まった[2]

ストーリー

壁にレーニンスターリンの写真が飾られ、複数の集音マイクが設置された施設に7人の男女が集められた。 彼らの共通点は「人の死に立ち合ったことがある」こと。そこで行われるのは「あの世を呼び出すための実験」と称した心霊実験であった。

アナログの録音テープが回り始め、一人ずつ自分の恐怖体験を語り始める。ゲスト達が次々に体験を披露するにつれ、施設内に次々に不可思議な現象が起こり始める。

キャスト

スタッフ

  • 監督:高橋洋
  • 脚本:高橋洋
  • 撮影:山田達也
  • 照明:玉川直人
  • 録音:臼井勝
  • 音楽:長蔦寛幸
  • 製作:映画美学校
  • 配給:『霊的ボリシェヴィキ』宣伝部、プレイタイム

関連項目

出典

  1. ^ 映画『霊的ボリシェヴィキ』公式サイト”. bolsheviki. 2019年8月16日閲覧。
  2. ^ クラウドファンディングプラットフォーム https://motion-gallery.net/projects/bolshevik

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  霊的ボリシェヴィキのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霊的ボリシェヴィキ」の関連用語

霊的ボリシェヴィキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霊的ボリシェヴィキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霊的ボリシェヴィキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS