陽猛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 陽猛の意味・解説 

陽猛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/24 13:55 UTC 版)

陽猛(よう もう、生没年不詳)は、北魏末から西魏にかけての軍人本貫上洛郡邑陽県。

経歴

上庸郡太守の陽斌の子として生まれた。北魏の正光年間、万俟醜奴が関右で反乱を起こすと、朝廷に襄威将軍・大谷鎮将として抜擢され、胡城県令を兼ねて、万俟醜奴の攻撃を防いだ。529年永安2年)、元顥洛陽に入り、孝荘帝河内に避難すると、陽猛は范陽王元誨をかくまって保護した。孝荘帝が洛陽に帰還した後、広陵王元恭を保護した。孝武帝が即位すると、征虜将軍の位を受け、河北郡太守を代行した。まもなく安西将軍・華山郡太守に転じた。

孝武帝が関中に入ると、陽猛は部下を率いて潼関に駐屯し、郃陽県伯に封じられた。潼関を失陥すると、善渚谷に柵を立て、兵を徴集した。征東将軍・揚州刺史・大都督・武衛将軍に任じられ、善渚に駐屯した。537年大統3年)、東魏竇泰の襲撃を受け、単身で脱出した。1000人の兵を任され、牛尾堡を守った。宇文泰が竇泰を捕らえると、陽猛はまた別に東魏の弘農郡太守の淳于業を捕らえた。後に病没した。華洛揚三州刺史の位を追贈された。

子に陽雄があった。

伝記資料

  • 周書』巻44 列伝第36
  • 北史』巻66 列伝第54



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陽猛」の関連用語

1
12% |||||

2
12% |||||

陽猛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陽猛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの陽猛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS