阿部達二とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿部達二の意味・解説 

阿部達二

(阿部達児 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 08:13 UTC 版)

阿部 達二(あべ たつじ、1937年5月7日)は、日本編集者著作家。本名は達児

来歴

青森県青森市生まれ。1961年早稲田大学政治経済学部を卒業。同年、文藝春秋に入社し、編集者として勤務。『文學界』編集長、文春文庫編集長、出版局長、編集局長を歴任した。

1999年、文藝春秋を退職。以後、「阿部達二」名義で著述家として活動。江戸川柳古典芸能に関する造詣が深く、古典文芸に関する作品を多く執筆している。

編集者時代の主な担当作家に藤沢周平がいる。藤沢とはデビュー以来30年以上の交友を持った。後年藤沢やその作品に関する講演を行い、また著作を発表している。

著書

  • 『江戸川柳で読む平家物語』(文春新書、2000年)
  • 『江戸川柳で読む百人一首』(角川選書、2001年)
  • 『江戸川柳で読む忠臣蔵』(文春新書、2002年)
  • 『藤沢周平残日録』(文春新書、2004年)
  • 『歳時記くずし』(文藝春秋、2008年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿部達二」の関連用語

阿部達二のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿部達二のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿部達二 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS