阿弥陀寺_(諏訪市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阿弥陀寺_(諏訪市)の意味・解説 

阿弥陀寺 (諏訪市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 08:39 UTC 版)

阿弥陀寺
所在地 長野県諏訪市上諏訪唐沢7633-1
位置 北緯36度03分05.41秒 東経138度08分12.29秒 / 北緯36.0515028度 東経138.1367472度 / 36.0515028; 138.1367472座標: 北緯36度03分05.41秒 東経138度08分12.29秒 / 北緯36.0515028度 東経138.1367472度 / 36.0515028; 138.1367472
山号 法国山
宗派 浄土宗
本尊 十一面観音
創建年 文禄4年(1595年)
札所等 信濃三十三観音霊場24番
伊那諏訪八十八霊場21番
法人番号 3100005007911
阿弥陀寺
阿弥陀寺 (長野県)
テンプレートを表示

阿弥陀寺(あみだじ)は、長野県諏訪市にある浄土宗の寺院。山号は法国山。

文禄4年(1595年)、河西浄西という念仏行者が岩窟に十一面観音坐像を祀って不断念仏の道場とし、慶長3年(1598年)、廻国修行の途上に訪れた尾張国の弾誓上人が5年間滞在し開山となった。その後は遺徳を偲んで多くの念仏行者が諸国から集まるようになり、堂宇が充実した。弾誓はその後、大町弾誓寺を開いている。

諏訪湖畔を見下ろす唐沢山の参道を上ると、石垣塚の嶽門があり、巨大な岩壁には11世徳本、12代世徳住両上人による「南無阿弥陀仏」の名号がある磨崖碑が彫らている。その先に本堂があり、その裏手の岩壁には本尊を祀る岩屋堂がある。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  阿弥陀寺_(諏訪市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阿弥陀寺_(諏訪市)」の関連用語

阿弥陀寺_(諏訪市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阿弥陀寺_(諏訪市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阿弥陀寺 (諏訪市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS