防長山源治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 06:38 UTC 版)
防長山 源治(ぼうちょうざん げんじ、1909年7月29日 - 1971年5月29日[1])は、現在の山口県下関市出身で出羽海部屋に所属した元大相撲力士。本名は坂本 源治。176cm、87kg。最高位は東前頭11枚目。
経歴
1927年1月初土俵、1932年5月十両昇進。1935年5月新入幕、十両と幕内を3度往復し、1938年5月廃業した。四股名は出身地の山口県を構成する二つの旧国名の防州(周防国)と長州(長門国)から。
廃業後は東京でフグなどの料理屋を経営し、繁盛したが、 1971年に61歳で没した。
成績
- 幕内5場所19勝40敗
- 通算15場所68勝81敗
幕内対戦成績
力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
青葉山 | 0 | 1 | 綾錦 | 1 | 1 | 射水川 | 0 | 4 | 大潮 | 0 | 1 |
大浪 | 2 | 2 | 大八洲 | 3 | 0 | 渡嶋洋 | 1 | 1 | 海光山 | 1 | 2 |
桂川 | 1 | 1 | 錦華山 | 0 | 1 | 源氏山 | 1 | 0 | 鯱ノ里 | 1 | 1 |
高登 | 0 | 2 | 楯甲 | 0 | 1 | 玉ノ海 | 0 | 2 | 筑波嶺 | 1 | 2 |
土州山 | 1 | 3 | 富ノ山 | 0 | 1 | 巴潟 | 0 | 1 | 羽黒山 | 0 | 1 |
幡瀬川 | 1 | 0 | 磐石 | 0 | 1 | 番神山 | 1(1) | 1 | 冨士ヶ嶽 | 0 | 1 |
星甲 | 0 | 1 | 三熊山 | 0 | 2 |
改名歴
坂本→防長山 [2]
出典
- ^ 京須利敏・水野尚文『令和三年版 大相撲力士名鑑』(共同通信社) 86頁
- ^ 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709
- 防長山源治のページへのリンク