阪神5311形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 阪神5311形電車の意味・解説 

阪神5311形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/31 08:12 UTC 版)

阪神5311形電車(はんしん5311がたでんしゃ)は、阪神電気鉄道(阪神)が所有していた、各駅停車用の通勤形電車である。普通運用の4連化に伴い、1両走行が可能な増結車両を増強するため、1968年から1969年にかけて4両が製造された。


  1. ^ この場合は「ジェットシルバー」の5201 - 5202を除く。
  2. ^ a b c 塩田・諸河『日本の私鉄5 阪神』77頁。
  3. ^ 飯島・小林・井上『私鉄の車両21 阪神電気鉄道』69頁。
  4. ^ a b 阪神電車鉄道同好会「私鉄車両めぐり (157) 阪神電気鉄道」『鉄道ピクトリアル』1997年7月臨時増刊号、203頁。
  5. ^ a b c d 阪神電気鉄道 5311形 消えた車輌写真館(鉄道ホビダス)、2011年10月3日。
  6. ^ a b c レイルロード『サイドビュー阪神』94頁。
  7. ^ a b c d e f g 阪神電車鉄道同好会「私鉄車両めぐり (157) 阪神電気鉄道」『鉄道ピクトリアル』1997年7月臨時増刊号、204頁。
  8. ^ 西大阪線では昼間時も2連で運行していたことがある。
  9. ^ 川島令三「阪神電気鉄道 列車ダイヤのあゆみ」『鉄道ピクトリアル』 1997年7月臨時増刊号、電気車研究会。169頁。
  10. ^ 阪神電車鉄道同好会「私鉄車両めぐり (157) 阪神電気鉄道」『鉄道ピクトリアル』1997年7月臨時増刊号、183頁。
  11. ^ 内訳は5261 - 5262・5263 - 5264・5269 - 5270の2連×3本。
  12. ^ 5143 - 5144は4連化当初5331形5339 - 5340とで4連を組んでいたが、5331形5335F被災に伴う編成替えによって5269 - 5270と4連を組んでいた。
  13. ^ a b 編成替えした5311形が運行開始 まにあっく・阪神 1999年4月(ウェブアーカイブ)
  14. ^ 小松克祥「車両総説」『鉄道ピクトリアル』2017年12月臨時増刊号、電気車研究会。40頁。
  15. ^ “阪神5143編成が編成解消か”. 鉄道ニュース(railf.jp) (交友社). (2010年10月14日). https://railf.jp/news/2010/10/14/183200.html 
  16. ^ ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2011』交通新聞社、2011年、187頁。


「阪神5311形電車」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「阪神5311形電車」の関連用語

阪神5311形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



阪神5311形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの阪神5311形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS