関純とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 関純の意味・解説 

関純Guan Chun


閔純

(関純 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/23 18:58 UTC 版)

閔 純(びん じゅん、生没年不詳)は、中国後漢時代末期の政治家。字は伯典[1]

正史の事跡

姓名 閔純
時代 後漢時代
生没年 不詳
字・別号 伯典(字)
出身地 〔不詳〕
職官 冀州別駕
爵位・号等 -
陣営・所属等 韓馥
家族・一族 〔不詳〕

韓馥配下の別駕。初平2年(191年)、韓馥が袁紹から冀州に入らせてほしいと打診された時、閔純は耿武李歴沮授と共にそれを拒否するよう諌めた。しかし韓馥は聞かず、袁紹を迎え入れてしまった。

袁紹が冀州入りして韓馥と面談した際には、他の同僚たちが韓馥を見捨てて逃げ去る中、耿武と共に韓馥の傍らで剣を構え、他の袁紹の兵士達が立ち入るのを拒んだ。これを見た袁紹は、後に密かに部下の田豊に指図し、耿武と閔純を暗殺させた。果たしてその後、袁紹に冀州を奪われた韓馥も、失意の内に自殺した。

物語中の閔純

小説『三国志演義』では、「関純」という名に改められて登場している。『演義』では、関純は史実のように袁紹迎え入れを諫止しておらず、袁紹迎え入れの使者になるよう、韓馥から命じられているだけである。それでも最後は、耿武と共に袁紹を暗殺しようと斬りかかったが、袁紹の傍らに控えていた文醜から返り討ちにされ果てている。

脚注

  1. ^ 《英雄記》

参考文献


関 純(せき じゅん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 06:49 UTC 版)

となりの関くん」の記事における「関 純(せき じゅん)」の解説

関くんの歳の離れた幼い妹。幼稚園児。兄譲りセンス負けず嫌いな性格持ち主。兄同様にセリフ無く擬音のみでしゃべる。横井さんとしゃべる際は耳打ちしゃべりその際に名前を名乗った。兄が大好きであり、色々な手段気を引こうとするが、兄が無関心であるため、ほとんど報われない。あることから横井さんとも仲良くなった。

※この「関 純(せき じゅん)」の解説は、「となりの関くん」の解説の一部です。
「関 純(せき じゅん)」を含む「となりの関くん」の記事については、「となりの関くん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関純」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関純」の関連用語

関純のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関純のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閔純 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのとなりの関くん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS