間藤徹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 間藤徹の意味・解説 

間藤徹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/19 05:38 UTC 版)

間藤 徹(まとう とおる、1954年[1] - )は、日本農学者植物学者、栄養学者、元京都大学農学部教授。農学博士。専門は植物栄養学、土壌学

来歴・人物

京都市で生まれ、広島で育つ[1]。1972年広島市修道高等学校を卒業し、1977年京都大学農学部農芸化学科を卒業、1982年同博士課程修了(農学博士)。京都大学農学部農芸化学科植物栄養学研究室助手、1994年同助教授を経て、2006年同教授に就任。2010年より総合地球環境学研究所客員教授も務める。2019年京大定年退官。

研究テーマは植物の無機栄養元素、熱帯東南アジアの農業。環境負荷を低下させつつ収量を増加させる農業について研究している。またホウ素過剰とカリウム欠乏に耐性をもつイネの育種を進めている[2]

著書

  • 「植物栄養学 第2版」(共著、文永堂出版、2010)
  • 「新植物栄養・肥料学」(共著、朝倉書店、2010)
  • 「耕畜連携をめざした環境保全型畜産システムの構築とその評価」(共著、農林統計出版、2009)

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「間藤徹」の関連用語

間藤徹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



間藤徹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの間藤徹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS